八 戸の朝市のレベルの高さは、
市数の多さとか面積の広さとか出店数の多さとか、
そーいった明確な数値によって絶対的に表されるコトガラばか りではない。
八戸の朝市に並ぶ商品、品々の質の良さもまた
【
朝市の 街:八戸】のレベルの高さを決定的にしている。

質・量ともにハイレベルなのである。

しかし、それが故に、
ジ レンマというか嬉しい悲鳴というか……

美味しい地場産品・海産物が所狭しと並びまくり、
出来たてのお総菜が強烈な香りで誘い挑発 する、その場所で、
1杯チクッと飲りたくならないオトナなどいるであろうか?

目の前で焼き上げられた
ヤキトリ。
鉄板上で ソースの匂いを発散する
焼きソバ。
程よく焦げ目を付け、美味しい脂がほとばしる
ソウセージ。
カリッとした皮の中にジューシーな肉を包んだ
カラアゲ。
揚げたてホクホクの
コロッケ…等々などなどナドナドナドナ…
こんなにもビールが恋しくなるシチュエーションがあろうか?
正しいオトナの習性…というか本能である。
し かし
日曜日とはいえ、
朝の6時7時、いや例え9時10時であろうと
爽やかな朝陽が注ぐ午前中に、
少なくとも大衆の面前で大っぴら に、「飲酒」をするなど、
お天道様に申し訳がたたないと感じるのもまた、
オトナの心理…というか社会人としての常識なのである。
哀 しいかな
「朝市」という宝の山を目前に、
お預けをくわせられた従順なイヌのように、
ヨダレをタラしながら我慢するしかないのだ。
メソメソ
しかし、どーだろう?
そういった“オイシイモノ”が夕方に売っていたら?
お天道様並びに世間様の誰に憚るでもなく堂々とビールが飲める時間帯だったのなら?
—「
え、そんな夢のような処があるの?」—
八戸には、あるんです!
八戸 夕暮れ市
天気の良い週末の夕暮れ時に、
公園(まつりんぐ広場)のベンチに腰掛けて、
美味しい“肴”をつまみつつ缶ビールを
ちょっとだけ飲む。
(子供達も含め大勢の人が集まる公共の場での飲酒は決して褒 められた行為ではありません)
あるいは、出来たての“肴”を持ち帰り、
自宅での優雅な家飲み晩酌の共とする。
または、八戸が誇る【
横丁】に繰り出す前に、
外の空気と惣菜を“肴”に
軽く飲んでウォーミングアップする…
(子供達も含め大勢の人が集まる公共の場での飲 酒は決して褒 められた行為ではありません)
週末(金・
土)の夕方に開催の【
夕暮れ市】を利用すれば、
美味しい食べ物を美味しいうちに、より美味しくする飲み物と一緒に美味しく頂けます!
更には晩ご飯用の材料となる新鮮な野菜や魚介類、オカズの惣菜なども購入すればママも納得だネ☆
これから夏に向けて日々温度が上がってゆくにつれて、
まつりんぐ広場の
【夕暮れ市】も益々“熱く”なってゆく見込みです。
夕暮れ時の買い食い&ビール。
節度と常識をわきまえたオトナならではの嗜みです。
(子供や節度の無いヲトナは絶対にマネしてはイケマセン!)
くれぐれも!
子供達も含め大勢の人が集まる公共の場での飲 酒は
決して褒 められた行為ではありません!
おもいっきり飲みたいのならば
横丁へ行きましょう。
「飲酒運転は愚劣な重罪です。絶対に止めましょう!」